ハウスクリーニング

窓掃除を依頼するオススメの季節、天気、タイミングをご説明します。

2022年5月11日

窓2枚

おはようございます

江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!

 

最近は、窓掃除のご依頼をいただくことが増えてきました。

春になって少しずつ暖かくなり、ベランダや外に出る機会が増えてきたからでしょうか?

それとも、5月になり新生活も落ち着き、お掃除する余裕が生まれたからでしょうか?

先日伺ったお宅は、翌日に来客があり、事前に窓掃除をしておきたいということでした。

おー

これは盲点でした

今回は

窓掃除って、いつやればいいの?

適切な時期とか分からないですよね。

自分で窓掃除するにはどうすればいいの?

プロと素人で何が違うの?

金額は?

この辺についてご説明します。

 

1.窓掃除の絶好の季節、天気、タイミングについて

 

まず、季節的におすすめな季節について解説します。

春(4月~6月)や秋(10月~12月)の時期はおすすめです。

気候もいいですし、楽しくお掃除することが出来ますから!

冬(1月~3月)はおすすめではありませんが、普通に窓掃除できます。

多少寒くても、厚着すればいいからです。

日本では水が氷る地方は難しいかもしれませんが。。。

 

逆にお勧めしない時期は、夏です。

特に真夏(7月~9月)はやめておきましょう。

なぜなら、夏の暑い時期にベランダ出て窓掃除をすると、熱中症の危険性があるからです。

大抵、昼間にお掃除を依頼されるので、カンカン照りの中でお掃除するのはかなり体力を消耗します。

また、夏は窓を開けたり閉めたりする際に、虫が入ってくることもありますしね。

したがって、夏場は避けていただいたほうがいいです。

 

次に天気ですが、晴れ、曇り、雨の中で、窓掃除のおすすめは曇りや小雨の日です。

皆さん、意外と勘違いしている方が多いかもしれません。

晴れがいいと思っている方が多いです。

実は、曇りや小雨くらいのほうが、窓の汚れが分かりやすいです。

天気がいいと窓の汚れが見にくいんですね。

例えば、窓のビフォーアフター画像です。

 

 

窓(ビフォー)

窓(アフター)

 

天気がいいとビフォーの汚れが見えづらいんです。

実際この日も天気がいいです。

(写真でも分かりづらいかもしれません)

 

お客様のお宅に伺っても、

「今日はあいにくの雨で大変ですね」

と言われますが、実は小雨程度であれば、逆に絶好の窓掃除の日です!

とお答えしています。

 

次に窓掃除のタイミングですが、

お客様によっても色々あります。

 

入居1ヶ月前以上のお掃除について

3月初旬にご依頼いただいたお客様は、4月に引っ越しされるお客様だったのですが、入居前にお掃除をご依頼いただきました。

入居はいつ頃ですか?

と伺うと、4月中旬とのこと。

うーん。

1ヶ月以上間があります。

個人的には、入居直前か入居した後でいいと思いますよ。

1ヶ月以上も間があれば、そのうちに風雨で窓が汚れる可能性があるからです。

 

とご説明しましたが、壁紙を張り替える前に窓掃除をしたいとのこと。

 

ということだったので、お掃除しましたが、お掃除した後1週間後に春一番の強風が吹いていたので、どうだったのかな?

と不安を感じました。

特にそのお客様は窓、ベランダもお掃除したので。。。

 

水回りやエアコンなどのお掃除は、入居1か月前でも問題ありません

なぜなら、汚れないから。

でも、普段風雨にさらされる窓、ベランダ、外壁などのお掃除は、入居直前ならまだしも、入居1ヶ月前はおすすめしません。

 

入居後のお掃除について

入居後はおすすめです。

先日は入居した際に、ベランダと一緒に窓掃除を依頼されたお客様がいました。

まだ、1日前に引っ越したばかりで、段ボールがある中でのお掃除の依頼です。

部屋の中は、自分でお掃除する予定ですが、ベランダや窓までは自分では無理とご判断されました。

私が窓やベランダお掃除をしている最中に、お客様が部屋のお掃除をされていました。

このやり方はうまいな~

って感心しました。

なぜなら、お掃除って孤独ですよね。

入居して1人ですべてお掃除するって大変です。

引っ越しの手続きや近所へのご挨拶も行き、新しい家具も搬入されたり。。。

その際に、一緒にお掃除する人がいれば、会話して多少なりとも気がまぎれるし、お掃除の負担が減るし

うーん。

うまいっと感じました。

 

来客前のお掃除について

こちらもおすすめです。

確か翌日に泊まりの来客があり、その前に窓やお風呂掃除を頼みたいと。

部屋の中はお客様自身でお掃除して、普段うまくできない窓やお風呂をプロに頼むやり方です。

窓やお風呂は使っていれば、少しずつ汚れます。

だから、来客直前(1週間以内)にお掃除のプロに頼んでキレイにする。

こちらもうまいですね。

前日だったので、お食事の支度もされていました。

来客前に全て自分でやろうと思うと、大変で体力を消耗しますよね

来客時には

ぐったり。。。

となっていたら本末転倒です。

うまくお掃除のプロを活用する手本みたいな話ですよね。

このようなタイミングがおすすめです

 

2.自分で窓掃除する方法について

 

それでもプロに頼まずに自分でお掃除する場合の方法について解説します。

準備するもの・・・乾拭き用タオル、濡れタオル、バケツ、スポンジ、掃除機

 

手順1.サッシ、レール、窓枠の掃除

掃除機で砂埃を吸い取る

水を含ませたスポンジでレールを掃除する

 

手順2.網戸の掃除

濡れタオルで拭き、乾拭きする

 

手順3.外窓の掃除

濡れタオルで拭き、乾拭きする

 

手順4.内窓の掃除

上記と同様です。

タオルは、マイクロファイバータオルを使うと毛羽が残らないのでお勧めです。

ちなみに、洗剤は使わないほうがいいと思います。

シャワーホースや高圧洗浄機を使って水を大量に流せる場合は洗剤を使ってもいいのですが、

洗剤が残っていると、その部分にカビが生えたり、窓に洗剤のシミが残るからです。

 

 

3.窓掃除におけるプロのやり方

 

それでは、次にプロのやり方です。

基本的な手順は同じですが、道具が違います。

 

手順1.サッシ、レール、窓枠の掃除

ハケを使いながら掃除機をかけます。

散水ホースを使ってレール付近の砂埃を流します。

 

手順2.網戸の掃除

ホコリが多い場合は、掃除機をかけます。

散水ホースとブラシを使って網戸を洗浄します。

汚れがひどい場合は中性洗剤を使います。

 

手順3.外窓の掃除

散水ホースとブラシを使って窓枠を洗浄します。

薄い中性洗剤を塗布したシャンパーを使って窓全体をシャンプーします。

スクイージーを使って水を切ります。

細かい水滴を乾拭きします。

 

手順4.内窓の掃除

上記と同様です。

 

それでは、一般の方とプロとの違いはあるでしょうか。

窓のクリア度が違うと思います。

タオルだけだとどうしてもタオルの毛羽がつくことがあるからです。

でも、プロはスクイジーという道具を使います。

こんな道具です↓

スクイージー

 

このスクイジーを使えば毛羽はつきません。

ただ、このスクイジーの扱い方は、少しテクが必要です(笑)

うまく使わないと水が残ってしまいます。

 

4.窓掃除の金額について

 

次に、窓掃除をプロに依頼した場合の金額についてです。

大抵の業者は、窓1枚につき、〇円という金額になります。

つまり窓1枚単位になります。

この窓1枚というのが間違いやすいためご説明します。

 

窓2枚

 

ちなみに、上記の窓は2枚と数えます。

 

例えば、上記の窓は掃き出し窓といいます。

掃き出し窓2枚と数えます。

ハウスクリーニング リセットの場合は、掃き出し窓1枚につき3,500円になるので、上記窓2枚で7,000円となる計算です。

腰高窓や小窓という単位もあります。

 

また、窓掃除はどれくらい時間がかかるでしょうか。

掃き出し窓1枚につき、ざっくり20~30分で計算していただくといいかと思います。

ベランダに水を流せない場合になると、もう少し時間がかかるとは思いますが。

 

5.窓掃除の予約、ご依頼方法について

予約する前に事前に確認していただきたいこと

窓掃除する日時の確認

できれば2,3候補があると助かります。

窓の数

対象となる窓の数です。

先ほどの窓の数え方を参考にしてくださいね。

駐車スペース

駐車スペースがないときは、近隣の駐車場をお借りします。

その場合は、実費精算とさせていただきます。

 

予約方法は下記4つの方法があります。

LINE公式アカウントから予約

LINE公式アカウントから予約いただけると、友達登録していただければ1000円割引クーポンをゲットできます!

 

 

電話(080-8841-0310)

メール(ohnoy@reset1.net)

ホームページの「ご予約」フォームから予約

 

いかがでしょうか。

今回は、窓掃除の依頼する季節や天候、手順、予約方法や注意点についてご説明しました。

ぜひ、窓掃除はハウスクリーニング リセットにご依頼ください。

 

 

 

 

 

-ハウスクリーニング
-, , , ,