おはようございます
江東区豊洲でエアコン、ハウスクリーニングしているリセットの大野です!
今回は
江東区扇橋でエアコンクリーニング!エアコンから大きな音がする原因
を解説します。
今回は、江東区扇橋までエアコンクリーニングに伺いしました!
寝室のエアコンです。
お客様曰く
「エアコンをつけると大きな音がする」
ため、今回エアコンクリーニングをご依頼いただきました。
フロントカバーを開けてみると
エアコンのフィルターにホコリがビッシリです。。。
-300x169.jpg)
そして実際にエアコンをつけてみると、、、
聞こえますか?
「ボーボー」という音がします。
この音がする原因は、
フィルターがホコリで目詰まりしているからです。
仕組みとしては、フィルターを通して室内の空気を吸い込むのですが、
フィルターにホコリがビッシリ付いているから、空気を吸い込むときに音がするんですね。
音がするだけでなく、吸い込みが悪いので、エアコンも余計な力を使います。
その分、電気代がかかったり、エアコンに余計な負荷がかかり、寿命も短くなる可能性があります。
だから、このような音がしたら、フィルターのホコリを取ってください。
フィルターのホコリを取ってあげれば、この音はしなくなります。
ただ、掃除機等で吸い込んでホコリを取れればいいのですが、
今回のようにホコリと油で汚れている場合は、掃除機だけではキレイになりません。
そのような場合は、食器洗いの洗剤を使ってフィルターをお湯で水洗いしてください。
ホコリと一緒に油汚れも落とせば大丈夫です。
さて、ビフォアフターです。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
ホコリやカビも落ちてキレイになりました~
汚水はこちら

すっきりキレイになりました~
クリーニングが終わり、エアコンをつけてみると
無事に大きな音も消えました~
今回は、「江東区扇橋でエアコンクリーニング!エアコンから大きな音がする原因」を解説しました!
フィルターのホコリを取るだけで大きな音が解消しました。
これだけだったら、業者を呼ばなくてもお客様でも対応できますよね?
フィルターも定期的に(2~3か月に1回くらい)お掃除しましょう!