おはようございます
江東区豊洲でエアコン、ハウスクリーニングしているリセットの大野です!
今回は
フィルターが汚れているとエアコンが冷えない!
を解説します。
今回は、自宅近くの江東区古石場にエアコンクリーニングに伺いしました!
ご依頼いただいた理由を覗うと
引越しする前に、エアコンのお掃除とメンテナンスをしたいから。
詳しく伺うと
どうやらエアコンがあまり冷えないとのこと。
エアコンを見てみると、確かに汚れています。
汚れでエアコンが冷えないこともあります。
なぜなら、エアコンが汚れていると、ちゃんとエアコンが空気を吸い込むことができないから。
エアコンのメカニズムとしては、
部屋の熱い空気を吸い込んで、冷媒ガスを通して室外機で暑い空気を出します。
そして、熱交換器で冷たい空気に換えて、エアコンから冷気を出します。
そのため、エアコンが汚れていると、部屋の熱い空気を吸い込めないので、室内が冷えなくなるのです。
今回エアコンのフィルターを見てみると
-300x169.jpg)
ほこりで目詰まりしていますね。
これでは、室内の熱い空気を吸い込むことができません。
このような場合は、一度フィルターを外してエアコンを使ってみてください。
フィルターを外してエアコンを使ってみて、部屋が冷えるようになると、フィルターの汚れが原因です。
おそらくフィルターをお掃除するだけで、エアコンが冷えるようになるでしょう。
今回も、フィルターを外してエアコンを使うと、ちゃんと冷気が出るようになりました!
冷えない原因が分かったので、お客様も安心されましたので、早速クリーニングさせていただきました!
ビフォーアフターです。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)

今回は、「フィルターが汚れているとエアコンが冷えない!」を解説しました!
エアコンが冷えない原因は、大体3つです。
1つは、今回のように汚れが原因で冷えないことがあります。
2つめは、冷媒ガス漏れです。
先ほどの図でいうと、冷媒ガスが部屋の熱い空気を室外機を通じて外に排出します。
その冷媒ガスが少なくなると、部屋の熱い空気をちゃんと外に排出できなくなるからです。
3つめは、室外機のコンプレッサーの故障です。
コンプレッサーが故障すると、部屋の熱い空気を室外機で圧縮して外に高温で排出することができなくなります。
大抵この3つですが、2番目と3番目は、業者を呼ぶしかありません。
1つめのフィルターの汚れであればお客様自身でお掃除すれば解決します。
もし、エアコンが冷えない場合は、一度お試しください。

.jpg) 
		
	