おはようございます
江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!
今日も比較的暖かいですね~
気持ちいい!
さて、今回は
中央区晴海でエアコンクリーニング!洗浄スプレーでカビが!
というお話です。
今回は、中央区晴海のお客様。
豊洲から車で5分前後で伺いました。
ホームページを見ていただき、ご連絡をいただきました。
エアコンの吹き出し口を見る限り、大きなカビが繁殖しています。
-300x169.jpg)
この汚れ方は、ホコリとカビが合体して固まった様子です。
私の経験上、このような汚れ方はおそらくエアコン洗浄スプレーを使ったことが原因です。
お客様は使用していないようです。
こちらは借りているお部屋だったので、前の居住者か貸主がエアコン洗浄スプレーを使ったかもしれませんね。
エアコンの洗浄スプレーは一時的にはキレイになります。
でも、数ヶ月するとカビとホコリが合体してエアコンの吹き出し口に付着します。
それを放置すると、そのうち大きなカビの塊がエアコンの吹き出し口から降ってきます。
今回も汚れが目に余るためご連絡をいただきました。
早速エアコンを分解します。
分解したところ
-300x169.jpg)
やっぱりホコリが溜まっていますね。
2017年製のエアコンだったので、エアコンクリーニングしていないか
もしくはずいぶん前に一度クリーニングしたきりかもしれませんね。
高圧洗浄機でカビを落とします。
ビフォーアフターです。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
カビもキレイになりました!

エアコンから出た汚水もしっかり汚れていますね!
今回は
中央区晴海でエアコンクリーニング。エアコン洗浄スプレーでカビが!
でした。
本当にエアコン洗浄スプレーって百害あって一利なしですよね。
何で売っているんだろう?
って思っちゃいます。
一時的にきれいになっても意味ないのにね。
まあ、そのおかげでエアコンクリーニングのご依頼も来るんですけど。。。
皆様は、エアコンの洗浄スプレーは絶対に使わないでくださいね~