おはようございます
江東区豊洲でエアコン、ハウスクリーニングしているリセットの大野です!
今回は
江東区有明でエアコンクリーニング!ホットプレートは要注意!
を解説します。
今回は、江東区有明でエアコンクリーニングに伺いしました!
リビングにあるエアコンを見ると
見た目で汚れが分かります。
分かりづらいかもしれませんが、油汚れも混じっているようです。
油汚れの原因は
リビングで時々ホットプレートを使うから
です。
伺うとリビングでホットプレートを使った焼肉やお好み焼きもやるそう
確かにホットプレートで作る食事って熱々で美味しいですよね!
でも、確実にエアコンは汚れます(笑)
早速分解してみます。
-300x169.jpg)
フィルターには油とカビがビッシリです!
-300x169.jpg)
吹き出し口も油とカビが
やりがいがありそうです!
早速エアコンクリーニング開始です。
これくらい油汚れが凄いと、
洗剤も通常のエアコン専用の洗剤に、油落とし用の洗剤を少し加えて調合します。
この辺は、長年の経験と勘です!
エアコンに洗剤を噴霧して、少し時間を置いて、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。
さて、ビフォーアフターです。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
油汚れもスッキリ
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
汚水はこちら

今回は、「江東区有明でエアコンクリーニング!ホットプレートは要注意!」を解説しました!
ホットプレートを使うとリビングに料理の油や臭いが充満します。
その空気をエアコンが吸い込むので、どうしてもエアコンは汚れてしまいます。
その際、エアコンを汚さないようにするためには、
ホットプレートを使う場合は、エアコンを止めましょう。
どうしても、エアコンを使いたい場合は、窓を開けて、なるべく部屋の空気を換気させましょう!

