おはようございます
江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!
段々本格的に寒くなってきました。
昨日は、急遽ダウンを購入しました。
これで防寒対策もバッチリ!?
さて、今回は
江東区新木場にある事務所のエアコンクリーニング!今年最強の汚れ!
というお話です。
今回は、新木場にある材木関係の事務所に伺いました。
新木場は同じような会社が多いですよね。
古い建物ですが、どことなく清潔感があります。
さて、エアコンを確認すると
じゃーん出ました!
見た感じ、かなり古く汚れています。
伺うと2005年前後のエアコンだとか。

エアコンの表面カバーはキレイに見えますが、下の方が凄い状態です。
分解してみると
-300x169.jpg)
真っ黒です。。。
当然吹き出し口も
-300x169.jpg)
汚れもありますが、所々壊れています。
近くにいた古くからいらっしゃる社員さんも
今までエアコンクリーニングした記憶がないそうです。
まじっすか?
しかも、昔はタバコも吸える事務所だったので、ヤニ汚れも付いていそうです。
社員の皆様も、エアコンクリーニングするのではなく、買い替えたら?
とおっしゃっていました。
同感です(笑)
でも、今回ご依頼いただいたお客様曰く
社長が買い替えるのはもったいないからクリーニングで
とおっしゃったそうです。
それを聞いた皆様は、不満が溜まっていたらしく
「~~~」
と色々な話が出ましたが、ここでは割愛します(笑)
さて、肝心のエアコンクリーニング開始です。
ヤニ、ほこり、カビと色んな種類の汚れがありました。
通常使っている洗剤に加え、洗剤も少し調合しました。
そして、洗剤の量も通常の2倍、大量の水を使って洗浄しました。
でも、古いエアコンなので慎重に慎重に!
さて、ビフォーアフターです。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
汚水がこちら

新品とはいきませんが、できる限りキレイにしました。
今回のように何年間も汚れを放置すると、変色したり、シミになっていると落ちません。
精一杯対応させていただきました。
頑張った!!
今回は
新木場にある事務所のエアコンクリーニング!今年最強の汚れ!
でした。
汚れを放置しちゃうってありますよね。
見てみないふりをするやつです。
僕も経験があります。
でも、ここまでなる前にクリーニングしましょうね!