おはようございます
江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!
さて、今回は
賃貸マンションの天井埋込型エアコンをクリーニングしました!
というお話です。
今回は、リピートのお客様宅にエアコンクリーニングに伺いました。
エアコンでも、天井埋込型のエアコンになります。
言い方は色々ありますね。
天カセ
ビルトインエアコン
ハウジングエアコン
等々。
私は天井埋込型エアコンで統一して呼んでいます。
イメージしやすいので。
天井埋込型エアコンは、昨年からメニューに加えているんですが、今年からご依頼が増えています。
特に私は豊洲にいるので、天井埋込型エアコンを備えているマンションが多いんですね。
天井埋込型エアコンのメリットは、冷気や暖気を広くお部屋全体に届くパワーがあることです。
また、出っ張りがないので、圧迫感がないことです。
今回のお客様はリピートのお客様。
ただ、来年末に引っ越す予定なので、今回で最後になるかもしれないとのこと。。。
残念ですが、それならば、いい思い出に全力でキレイにさせていただきます!
-300x169.jpg)
2年前にクリーニングしていましたが、まあまあ汚れていますね。
リモートワークでほとんど1日中つけっぱなしとのこと。
しかも、他の部屋も全てこのエアコンで対応しているみたい。
汚れるわけですね!
さて、ビフォーアフター画像です。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコンから出た汚水はこちら

スッキリしました~
今回は、三菱製のエアコンです。
三菱製のエアコンはファンがアルミフィンに隠れています。
ファンを洗えないのがデメリットです。
それに対して、ダイキン製の天井埋込型エアコンは、ファンもちゃんと洗えるので、よりキレイになります。
三菱製のエアコンのクリーニングで気を付ける点としては、2つ
1つは、洗剤を少しでも残さないようにするために、大量の水で流すこと
と
2つめは、十分に乾かすこと
です。
半乾きの臭いがするから。
だから、通常よりも少しお時間をいただきます。
約3時間くらい
今回は
賃貸マンションの天井埋込型エアコンをクリーニングしました!
というお話でした。
ぜひ、天井埋込エアコンをクリーニングしてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。