ハウスクリーニング

中央区佃でお風呂と換気扇クリーニング。カビは早めの対処が肝心!

おはようございます

江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!

今日も暖かいですね。

そろそろって感じですね。

さて、今回は

中央区佃でお風呂と換気扇クリーニング。カビは早めの対処が肝心!

ってお話です。

 

今回伺ったのは中央区佃のお客様。

豊洲から車で5分前後の場所です。

毎年お風呂クリーニングされていますが、別の業者を使っているそう。

今回は地元業者を使ってみようとご依頼いただきました!

換気扇はキレイでしたが、お風呂場はカビ汚れが。

四隅に汚れがたまり、カビが繁殖しやすいんですよね。

一度、ゴムの中に浸透したカビは落ちない可能性が高いです。

だから、カビを見つけたら早めの対処が肝心です!

 

次にエプロン内部です。

そこでエプロンを開けてみます。

エプロンカバーです。

 

毎年お掃除されているというお話でしたが、この汚れ方を見ると、エプロン内部はお掃除していないですね。

やりがいあります!!!

そこで、換気扇の前にお風呂場にカビ取り剤をまいておきました

早速換気扇クリーニングを始めます。

普段からキッチンやお部屋のお掃除をしていると、換気扇はキレイです。

というのは、換気扇を動かすと、部屋の空気も吸い込みます。

部屋にホコリが溜まっていると、そのホコリも吸い込むんですね。

だから、お料理中の油が換気扇に付いて、同時にホコリも付着するから汚れがひどくなるんですね。

でも、今回のお客様はキッチンやお部屋がとてもきれいなので、思った通り換気扇もキレイでした~

今回のビフォーアフター画像はこちらです。

 

換気扇(ビフォー)

換気扇(アフター)

 

油汚れはキレイになりましたが、ちょっとサビている部分がありますね。

10年以上使っているとサビも出るので、機能的には問題ありません。

どうしても気になる方は交換する手もありますが。

 

次にお風呂ですが、事前にカビ取り剤をまいておいたので、7割のカビは落ちていますが、こすりながらカビを落としていきます。

こちらがビフォーアフターです。

 

カウンター(ビフォー)

カウンター(アフター)

 

黒いカウンターは水垢が目立つんですよね。

通常は酸性洗剤を使って落とします。

それでも今回落とせなかったので、研磨剤を使って水垢を落としました

 

 

蛇口(ビフォー)

蛇口(アフター)

 

蛇口は根気よく酸性洗剤とスポンジで研磨すればピカピカになります!

 

四隅(ビフォー)

四隅(アフター)

 

今回はカビ取り一発の効果が発揮されて、キレイになりました。

 

 

隅(ビフォー)

隅(アフター)

 

エプロンカバーも大部分キレイになりました。

 

エプロンカバー(ビフォー)

エプロンカバー(アフター)

 

 

エプロン(ビフォー)

エプロン(アフター)

 

エプロン内部もキレイになりました。

1年に1回エプロン内部もキレイにすると変な臭いがなくなりますので、お勧めです。

 

今回はカビを見つけたら、なるべく早めの対処が肝心というお話をしました。

特にゴムパッキンなどのゴム素材についているカビを見つけたら早めに掃除しましょう。

中に浸透したら落ちない可能性が高いので!

面倒であれば、ぜひハウスクリーニング リセットにご依頼ください!

 

-ハウスクリーニング
-, , , ,