おはようございます
江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!
昨日まで春の嵐だったので、久しぶりに晴れてうれしいですね!
さて、今回は
入居前にハウスクリーニング。ガスが出ないので大変でした。。。
というお話です。
今回伺ったのは、入居前のお客様。
ご依頼はキッチン、換気扇、お風呂といった水回りクリーニングです。
最近は、入居前後にハウスクリーニングをご依頼される方も多いですね。
しかも、この3月、4月の時期はやっぱり多いです。
新年度だから、転勤や異動が多い時期だからですよね。
新しい環境の門出なので、お手伝いできてうれしいですね。
さて、ざっと全体を見て回ります。
この段階で、どれくらいの時間がかかるのか?
どこの汚れがきついのか?
を判断します。
キッチンは普通の汚れですね。
-300x169.jpg)
-300x169.jpg)
換気扇も少し汚れていますね。
次にお風呂です。
-300x169.jpg)
少しうろこがありますね。
これくらいなら普通のお掃除でキレイになりそうです。
-300x169.jpg)
-300x169.jpg)
まず、最初にお風呂に対して洗剤を漬け置きします。
外せる部品は外して塩素に漬け置きします。
隅や端にあるカビ汚れに対しても、塩素系の洗剤を塗っておきます。
次にキッチンのコンロや換気扇のファンを漬け置きします。
それでは、お風呂からお掃除開始します。
いつも通り、お風呂は数種類の洗剤でお掃除します。
ただ、ここで問題が発生します。
お湯が出ないんです。。。
ガスが来ていないからです。
がびーん。
お掃除するにあたって、お湯が出ないと大変です。
やっぱり汚れってお水より、お湯のほうが落ちるから。
お湯の力を借りずに、通常より強めの洗剤と力技でゴシゴシと落としました。
大体2時間くらいかかりました。
ビフォーアフター画像はこちら。
鏡(ビフォー)
-300x169.jpg)
鏡(アフター)
-300x169.jpg)
扉(ビフォー)
-300x169.jpg)
扉(アフター)
-300x169.jpg)
扉(ビフォー)
-300x169.jpg)
扉(アフター)
-300x169.jpg)
無事にキレイになりました!
次に、キッチンを開始します。
こちらも漬け置きしたパーツから片付けていきます。
こちらも油汚れに対し、お湯が効果的なんですが、お湯が出ないので、力技で(笑)
さて、ビフォーアフター画像はこちら。
グリル(ビフォー)
-300x169.jpg)
グリル(アフター)
-300x169.jpg)
換気扇(ビフォー)
-300x169.jpg)
換気扇(アフター)
-300x169.jpg)
スッキリしました!
今回は、入居前にハウスクリーニング。お湯が出なくて大変でした~
のお話でした。
今回は汚れがそこまでひどくなかったので、お湯が出なくても何とかなりました。
それにしても、入居前後のクリーニングについては、あるあるなんですよね。
通常は電気やガスが来ているか確認するのですが、今回は急なご依頼だったので、確認を怠りました。
反省反省。