おはようございます
江東区豊洲でエアコン、ハウスクリーニングしているリセットの大野です!
今回は
風呂釜配管洗浄(追い焚き配管洗浄)の季節到来!
を解説します。
今回は、エプロン内部洗浄と風呂釜配管洗浄です!
とうとうこの季節がやってきました。
11月に入ると、湯舟に浸かって体を温めたくなりますよね。
その際気になるのは、追い焚き配管内部の汚れです。
なかなか自分ではお掃除できないところです。
市販で売っている製品では汚れ落としに限界があるので、本当に配管内部の汚れを落としたい方はプロにお任せください!
また、エプロン内部の掃除は結構面倒です。
慣れていないと、エプロンを外して、エプロンを戻すことも一苦労です。
更にエプロン内部が汚れていたら、見て見ぬふりをしたくなります(笑)
そんなときも、プロに任せましょう!
今回のお客様も、見える範囲は自分でできるけど、内部は自分ではできないのでプロに依頼したとのこと。
早速、掃除開始です。
風呂釜配管洗浄とエプロン内部洗浄は、並行してお掃除します。
まずはエプロンカバーを外します。
-168x300.jpg)
そしてエプロンの中を見ると
-300x169.jpg)
カビとヌメリ汚れがびっしりです。
さて、まずこちらにカビ取り剤と汚れ落とし洗剤を調合して作り、スプレーで噴霧します。
洗剤を漬け置きしているうちに、風呂釜配管洗浄を開始します。
4種類の薬剤を入れて追い焚きを繰り返しているうちに

湯垢、水垢、皮脂、髪などの汚れなどが浮き出てきています。
そしてエプロン内部を高圧洗浄機で汚れを洗い流します。
さて、ビフォーアフターです。
エプロン(ビフォー)
-168x300.jpg)
エプロン(アフター)
-168x300.jpg)
エプロン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エプロン(アフター)
-300x169.jpg)
すっきりしました!
今回は、「風呂釜配管洗浄(追い焚き配管洗浄)の季節到来!」を解説しました!
10月後半に入ると、風呂釜配管洗浄(追い焚き配管洗浄)のご依頼が増えてきました。
そうなると、あー冬が来たな~と思います(笑)
年末の大掃除の時期になると更に増えると思います。
12月になると繁忙期に入るので、なかなか希望日が取れないことも多いです。
お勧めは11月。
この時期は比較的予約が取れやすいので。
風呂釜配管洗浄(追い焚き配管洗浄)でキレイな湯舟で、体を温めてくださいね!
更に詳しい内容はこちらをご覧ください!