おはようございます
江東区豊洲のハウスクリーニング リセットの大野です!
また暑さが戻ってきました。
残暑ですね~
早く秋になって欲しいです。
さて、今回は
中央区日本橋で天井埋込エアコンのクリーニング!
というお話です。
今回は、中央区日本橋のお客様。
天井埋込エアコンと寝室エアコンのクリーニングのご依頼です。
日本橋は都会ですけど、意外と住んでいる方が多いですよね。
新しいマンションも続々と建っています。
若いご夫婦や小さなお子様のご家庭が多いイメージです。
今回も、若いご夫婦です。
奥様はとても掃除に興味津々で、色々と会話も弾みました!
うれしいですね。
さて、寝室のエアコンは、ベッドの関係で若干エビぞりになりながら?
無事終了しました。
天井埋込エアコンは三菱製のエアコンです。
こちらのエアコンはダイキン製と違って、ファンが奥に隠れているタイプなので、ファンが直接洗えません。
アルミフィンを下げて、ファンを多少洗えないことはないですが、結構リスキーです。
腐食していたらアルミフィンが落ちてしまう可能性も。
だから、三菱製の天井埋込エアコンはアルミフィンを中心に洗浄します。
エアコンを分解すると、アルミフィンがあり、そのアルミフィンに隠れている部分にファンがあります。
だからファンは見えません。
-300x169.jpg)
-300x169.jpg)
ちなみに、ダイキンの天井埋込エアコンはこちら
-300x169.jpg)
アルミフィンの隣に黒いファンがありますね。
だから、ダイキンのほうがファンも洗いやすいです。
一通りお客様にご説明してエアコンクリーニング開始です。
高圧洗浄機でクリーニングします。
その時にエアコンから出た汚水がこちらです。

まだ、購入して3年前後ですが、やっぱり汚れています。
お客様も、3年で汚れると思っていなかったみたい。
カビ汚れよりも、油汚れが中心ですね。
キッチンが近いからだと思います。
キッチンで料理した際の油分を含んだ空気をエアコンが吸い込むためです。
さて、ビフォーアフター画像はこちら。
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
エアコン(ビフォー)
-300x169.jpg)
エアコン(アフター)
-300x169.jpg)
天井埋込エアコンはパーツ類が大きいので洗う時が大変です。
お風呂場全体を使って水洗いします。
今回は
中央区日本橋で天井埋込エアコンのクリーニング!
でした。
今回のお客様は、購入して3年目でエアコンクリーニングされました。
購入して1年経過したら、早めのクリーニングをお勧めします。
今回のように、2、3年目でクリーニングしたほうがいいと思います。
5年以上経過すると、汚れが固着し、落ちなくなることがあるからです。